
【Monoxerとは】
Monoxer(モノグサ)とは、スマホやタブレットで使える学習アプリです。
下の画像のように、一つの問題に対して複数の出題方法で
しつこく出題してくれるため、
「この問題前も間違えたなぁ・・」ということが減ってきます。


そして、「次のテストに出る社会の重要な用語を○日間で覚える!」
というように期間を設定すれば、自動的にスケジュールが組まれます。
同じ問題に何度も触れていくことで、
「覚える」ための勉強に役立つと考えています。

6月22日(月)~28日(日)をトライアル期間として、
Monoxerを使ってテスト範囲の復習を行います。(無料で参加可能です)
トライアル期間は、教科を「社会」のテスト範囲に限定して、問題を作ります。
「英語や数学は塾でやっているけど、社会が手薄になっているなぁ」
と感じる方、
Monoxerを使って社会のテスト勉強をしましょう!
【トライアル期間について】
期間 6月22日(月)~28日(日)の塾がある日を除く5日間
時間 ①18時30分~19時 ②20時30分~21時 のどちらか都合が良い方
(例)火曜・木曜に塾がある人
→月・水・金・土・日 の5日間で取り組む
※スマホを使っての勉強は、ついついSNSを見てしまう・・などのデメリットもあります。ですので、Monoxerを使って勉強する時間をあらかじめ決めています。その時間以外は学校の課題や塾のチェック表を進める時間としてください。
使ってみようかな・・という方
・6月10日(水)までに 藤わら塾のLINE公式 もしくは、授業に来た時に教えてください。
・アプリの取り方、学習の進め方などはまた改めて説明させていただきます。
【最後に】
すでに「スタディプラス」「Zoom」「LINE公式」など様々なものを使ってきており、「また何か入れるのか・・」と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、家庭での学習に役立つアプリとして、藤わら塾がオススメしたいものなので、是非検討してみてください。
使い方などの説明はさせていただきます。また、無料だということもありますので、「やってみようかな」と思われたらお声かけください。