藤わら塾のこだわり
こんな塾になれたら・・・
塾を始める時どんな塾になることができれば嬉しいかなとよく考えていました。 夢や野望(笑)などノートいっぱいにいろんなことを書き出していましたがその中で一番大切にしたかったのは「ふと思い出してもらえるような場所であること」 卒業してからいつの段階でも構わないからふと「あぁそういえばこんな塾に通ってたな。」「なんかこんなことを言っていたな」と思い出してもらえるそんな塾で在りたいと思いなが […]
チェック表の効果(勉強のPDCAサイクル)
そもそもチェック表って何 「自律型サポート学習」においてとても重要になってくるのが チェック表 これは神奈川で個人塾を28年されている岩沢学院さんが取り入れられている方法で、2年ほど前に見学に行かせてもらった際に見せていただき、「これだ!!」と思い、藤わら塾の「自律型サポート学習」でも地域に対応するように工夫して取り入れさせてもらいました。 簡単に説明すると塾が作る勉強の計画表で、生 […]
ブログのカテゴリー分け
このところブログを毎日更新していますが、ただとりとめもなくダラダラと書いてしまうとだんだん「塾長日記」になってしまうので、曜日によってカテゴリー分けをしておこうと思います。
藤わら塾の自習室 Libre room
藤わら塾には教室が2つあります。 1つは授業教室、通常の塾教室です。 そして、もう一つがこの春改修して作った「Libre room」という名前の自習室です。(Libre=スペイン語で「自由な」という意味で、自習に来た生徒に自分の家のように自由に使って欲しいという願いでつけました。)
「料理しなさい」から自律学習を考える ~実践編~
また料理か・・・と思われるかもしれませんが今回は実際の授業の内容についてのお話をさせてもらいます。 「勉強しなさい」を「料理をしなさい」と言い換えて考えたときに料理の作り方を教えるのが塾になると思います。 「お料理教室」では
「料理しなさい」から自律型サポート学習を考える
今日は旧ブログの移行やTwitterとの連携をしました。色々と機能を付けると便利になる反面段々とホームページが重くなりつつあります。なかなかページが開かないようなことがありましたら申し訳ございません。(と言いながら料金など本当に書かないといけないことができていないのでまだ追加することは多々ありそうです。) さて、今回はへんてこなタイトルだなと思われるかもしれませんが、「自律型サポート学習」を伝える […]